臨時記号の本当の意味が解かると楽譜が速く読める!Part2
2012年04月11日 21:15
| 上手になる為のミニテクニック
先回は、臨時記号は単に作曲家の人がその音だけを気分によって半音上げたり
半音下げたりしたかったからではないと言うお話をして、力尽きました。
今回はその続きです。
では、作曲家の人がその音だけを、半音上げたり、下げたりしたかったから、
という答えのどこが間違っているのでしょうか?
フルートの吹き方、効果的な練習法を考える。
その他、フルートや音楽に関する情報。
先回は、臨時記号は単に作曲家の人がその音だけを気分によって半音上げたり
半音下げたりしたかったからではないと言うお話をして、力尽きました。
今回はその続きです。
では、作曲家の人がその音だけを、半音上げたり、下げたりしたかったから、
という答えのどこが間違っているのでしょうか?
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。