フルート(超)練習法!吹き方・音楽理論・情報など・・・

どうすれば響きのある音を出すことができますか?

リオです。

今回はコメント欄に「さくら」さんという方から質問をいただきました。

質問の内容は

「 はじめまして。
私は吹奏楽部で、顧問の先生に「音が響いてない」と言われ、悩んでいます。
どうすれば響きのある音を出すことができますか? 」


です。

この質問に、コメント欄で短く答えるには少し難しなと思ったのと、
多くの人が同じ悩みを持っている質問だなと思ったので
回答を記事としてこちらに書くことにしました。

では行きます。

続きを読む

ランパルのフルートの吹き方を見てわかったこと・・


j-rampal.jpg

YouTubeでフルートと検索したら

今回はジャン=ピエール・ランパルの演奏が

引っ掛りました。


僕は基本的にランパルの演奏はあんまり好きではないのです。

何故かと言うとかったるいクラシックの楽曲の演奏が多いからです。

ところが、今回検索で引っ掛かったのは、あのランパルがジャズを演奏していたのです。

今回はランパルの別の側面が見えて結構楽しむことが出来ました。

なんだかんだ言ってもやっぱりこの人上手ですね〜。 m (_ _) m続きを読む

フルートにパレートの法則を応用しましょう!

リオです

今回はパレートの法則をフルートの練習に応用する、というお話しです。

あなたは「パレートの法則」と言う言葉を聞いたことがありますか?

多分知らない方が多いのでは・・・? と思います。

何故かと言うと、「パレートの法則」と言う言葉が使われるのは
主にビジネスの世界だからです。

セールスやマーケッティングの世界では知らない人はいないというくらい
常識的な言葉です。続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。