楽譜の読み方 - フルート(超)練習法!吹き方・音楽理論・情報など・・・

「ダブル♯」と「ダブル♭」の意味と必要性について!

ds-1.jpg今回は「ダブル♯」「ダブル♭」の意味と必要性について
調べてみました。

これに関しては、僕は今までスゴ〜ク曖昧なままにしていました。

何故かというと、出くわす機会が少ないからです。続きを読む

音符の読み方トレーニング無料ソフトの紹介!

音符を読を早く読めるようにする為のトレーニングソフトを
発見したので紹介します。


ontore.jpg随分前にも音符の速読トレーニングが出来るサイトを紹介しました。

あのサイトはまだ使えますが、かなり古くなってユーザー同士で速さを競う
ランキング表示のサービスが無くなっています。

今回紹介するのは、サイトではなくパソコンにインストールして使うソフトです。
でも無料で使えるので、音符を読むのが苦手な人には強力なトレーニング
マシーンだと思います。続きを読む

楽譜の読み方:音符速読トレーニング

今回は、音符の速読トレーニングの方法を紹介します。

本文を読みたい方は青い色の「続きを読む」をクリックしてください。続きを読む

楽譜の読み方:イントロ

th_flute.jpg

今までは、フルートの「吹き方」つまり音の出し方についてのお話をしてきました。

先回でやっと「吹き方」のお話を一応終わらせることが出来ました。

初めのころは本当に思いつくまま気軽に書いていたのですが、最後の方になるとかなり高度なテクニックを使う事になるので、かなり微妙な表現をする必要が出てきました。

相当神経を使って書かなければならなくなったので実はかなり引きつりながら書いてました。

今回からは、新しいテーマでやるので、気楽に、出来るだけ短く、解かり易く、楽しく、を意識してやって行きます。

できるかな???わーい(嬉しい顔)
続きを読む
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。